選べる2つの寄付タイプ



利用規約 を必ずお読みください。
お知らせ 2019年12月5日11時00分更新
IKEA(イケア) Tokyo-Bay店
「お皿回収キャンペーン」実施中(期間:12/1〜12/31)
≫ 詳細はこちら
お知らせ 2019年12月6日10時30分更新
2019〜2020 年末年始休業日のお知らせ
香川県で
おもちゃは処分せずに
寄付しませんか?
処分せずに寄付することで
子ども達の支援となります。
子どもの頃に買ってもらったおもちゃ
思い出のいっぱい詰まったおもちゃ
たくさん一緒に遊んだおもちゃ
最近は遊ばないけど、愛着があるから捨てられない
そんなおもちゃ達を、新しい持ち主の元へお届けいたします
最新のお知らせ
IKEA(イケア) Tokyo-Bay店 様にて
お皿回収キャンペーン開催中です♪
到着箱数の推移
いいことシップの活動にご協力いただきありがとうございます。いいことシップが選ばれる理由
お送りいただいた おもちゃ の一部をご紹介いたします。
子どもの頃に買ってもらった おもちゃ・・・
思い出のいっぱい詰まった おもちゃ・・・
たくさん一緒に遊んだ おもちゃ・・・
最近は遊ばないけど、
愛着があるから捨てられない・・・
ホコリをかぶって、
ずっと置いたままなのもかわいそう・・・
そんなおもちゃ達を、新しい持ち主の元へお届けいたします。
破損や取れない汚れの無い、まだまだ遊べるおもちゃ類なら大丈夫です。
おもちゃの種類、メーカーやキャラクターは問いません。赤ちゃん、幼児用のおもちゃでも大丈夫です。
いいことシップではおもちゃ類全般を受け入れております。
使わなくなったおもちゃ、ガチャガチャのおもちゃ、フィギュア・人形、リカちゃん人形、バービー人形、ドールハウス、おままごとセット、子ども用のジム、ガンダム、仮面ライダーグッズ、ヒーロー物、戦隊物、お菓子のオマケ、UFOキャッチャーの景品、プラモデル(組立済可)、プラレール、トミカ、ミニカー、各種キャラクターグッズ、トレーディングカード、人生ゲームなどのボードゲーム、積み木、レゴブロック、キーホルダー、ストラップ、各種ゲーム類など。
捨てずに再び使ってもらうことを、『 リユース 』といいます。
いいことシップ(ECO to SHIP)に届いたおもちゃ達は、
国内外で寄付、及び再販などをして最後までリユース品活用する事をお約束させていただきます。
また、お送りいただいた 段ボール1箱につき100円 を、選択していただいた寄付先へ 寄付 いたします。
まだ遊べるおもちゃを安直に廃棄しないことはゴミの削減につながり、環境への貢献、ひいては海外貢献になると考えております。
日本全国それぞれの地域に寄付先を設けて、地域密着型の寄付活動を目指しております。
現在幅広い地域の寄付先をお選びいただけるよう進めております。
「苦しんでいる人を救いたい」という思いのもと、人間のいのちと健康、尊厳を守る9つの活動(国内災害救護、国際活動、救急法等の講習、看護師等の教育、血液事業など)を行っています。
保健、栄養、水と衛生、教育、暴力や搾取からの保護、HIV/エイズ、緊急支援、アドボカシーなどの支援活動を実施し、乳幼児期から青年期までの子どもたちの命と健やかな成長の為に活動を行っています。
世界でワクチンがないために命を落とす子どもは、1日4000人。予防可能な感染症で命を落とす子どもたちが数多くいる国々に、ワクチン及び予防接種関連物資を贈る活動を行っています。
紛争や自然災害の被害者や、貧困などさまざまな理由で保健医療サービスを受けられない人びとなど、緊急性の高い医療ニーズに応えることを目的とし、独立・中立・公平な立場で医療・人道援助活動を行っています。
『ハタチ基金』とは、東日本大震災の被災地の子どもたちに寄り添い、2011年から20年間継続的に支援を行う基金です。「公益社団法人ハタチ基金」が運営を行っており、被災地の子どもたちに学び・自立の機会を提供するために、復興状況や現地のニーズに合わせて支援活動をしている団体へ助成を行っています。
2003年に市民が集い、スタートした非営利の市民基金です。子どもへの思いを寄付として預かり、神奈川県内の子育ち・子育て支援の活動団体へ、厳正な選考を経て助成しています。その活動プログラムは、県内の子どもたちが育つ大切な栄養源となっています。子どもは地域の宝であり、未来です。子どもファンドへの投資のリターンは、子どもたちの笑顔そのものです。
未来を創る子ども・青少年が、自分の良さや可能性を発揮し、豊かで幸せな生き方を切り拓く力、共に温かい社会をつくりだしていく力を育むことができるまち「よこはま」を目指して、家庭の経済状況に関わらず、教育・保育の機会と必要な学力を保障し、たくましく生き抜く力を身につけることができる環境を整えるために活用します。
保育所や児童館など子育て関連施設の環境整備、ひとり親家庭への支援や子どもの貧困対策など、未来を担う子どもたちがすこやかに育つまちづくりを目指し行うさまざまな事業の推進に寄附を活用させていただきます。
一般社団法人アスバシは、キャリア教育を専門とし、名古屋県内の高校生に主にインターンシップなどの社会体験活動を推進し、高校生と社会とを繋げる機会・体験の場を提供しています。
はぐくみ未来応援事業とは「子ども・若者のために何かしたい」。そんな思いを具体化し,善意の輪を広げていく事業です。いただいたご寄付については,虐待等により児童養護施設に入所している子どもの進学・就職支援や,貧困をはじめ「困り」を抱えたこどもの居場所づくり等,支援を必要とする子ども・若者の健やかな育ち・学びのために活用します。
相模原市では、すべての子ども・若者が自立・活躍できる環境づくりを長期的・安定的に進めていくために、子ども・若者未来基金を設立しました。皆様からいただいたご寄附は、経済的な理由で修学が困難な市内の高校生に対する返還不要の給付型奨学金の支給や、2歳6ヶ月の乳幼児へ絵本を配布するセカンドブック事業などに活用させていただきます。
埼玉県子ども食堂ネットワークは平成29年4月に誕生いたしました。県内に子ども食堂が増えていく中、個々に問題を抱え、相談する仲間も見つけられない状況下、そこで、子ども食堂を運営し心を寄せる方々が一堂に会し、情報交換、学校・地域社会・行政・企業との連携を目的に、「埼玉県子ども食堂ネットワーク」を立ち上げることになりました。まだまだ手探りの状況ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。
北海道社会福祉総合基金は、道内の児童や障がい児に対する先駆的・実践的な福祉活動を行う団体や緊急を要する生活困窮状態の世帯に食料品や日用品の支給を行う活動に助成するなど、道内の様々な社会福祉事業に活用されています。
『すべての子どもに愛ある家庭を』のスローガンのもと、孤立しやすい”家庭”を地域で支えるための仕組みづくりや、地域で活躍する”里親さん”を増やし支援する活動をしています。
※香川県だけでなく日本全国から受付いたします。
更に詳しくご利用方法を知りたい方は 詳しいサービスの流れ
をご覧ください。
それでもお困りの場合『お問い合わせフォーム』よりお問い合わせください。
段ボール箱の目安のサイズについて
送り先の住所はこちら
(お近くのご住所へお送りください)
※直接持込は事前のご連絡が必須となります。
いいことシップ 横浜集荷センター
〒252-0244 神奈川県相模原市中央区⽥名2242-1
TEL:0120-976-329
≫ Googleマップで開く
≫ 詳しいルートはこちら
いいことシップ 大阪集荷センター
〒577-0004 大阪府東大阪市稲田新町2丁目11-12
TEL:0120-976-329
≫ Googleマップで開く
≫ 詳しいルートはこちら
いいことシップ 南大阪集荷センター
〒547-0011 大阪府大阪市平野区長吉出戸1-11-55
TEL:0120-976-329
≫ Googleマップで開く
≫ 詳しいルートはこちら
いいことシップ 神戸集荷センター
〒651-2404 兵庫県神戸市西区岩岡町古郷1459-1
TEL:0120-976-329
≫ Googleマップで開く
≫ 詳しいルートはこちら
いいことシップ 札幌集荷センター
(株式会社クローバーズ)
〒005-0004 札幌市南区澄川4条2-4-12澄川88ビル2F
TEL:0120-976-329
≫ Googleマップで開く
≫ 詳しいルートはこちら
おもちゃ 以外にも幅広い品目を扱っております。
ご不明な点があればお気軽にお問い合わせくださいませ。
破損・部品の欠品など、使用が困難なもの、シミ・汚れなど、洗浄が必要なもの、目立つキズ・シール貼り・カビなど、
リユース(再利用)に適さないものは送ることができません。
※目安として、フリーマーケットやバザーで販売されているような品物であれば大丈夫でございます。
※回収不可な品物があった場合は、ご相談の上着払いにて返送させていただく場合がございますのでご了承ください。
※これまで多数の品物をお送りいただいておりますが、返送した例はございませんので、安心してご利用くださいませ。
東京都台東区・T様
この度は大変ご丁寧な対応ありがとうございます。 まだ使える不用品を処分するにはしのびなく、いいことシップさんとのご縁を感謝してます。今後ともよろしくお願いいたします。
岡山県岡山市・U様
ホームページを拝見して、すごくフローが明確に提示されてありましたので、今回お願いさせていただきました。自身で処分できないものも多く、本当に助かりました。また、機会がありましたら何卒よろしくお願いいたします。
兵庫県神戸市・T様
使用済みの食器ですが、捨てるにはもったいなく、どうしようかと悩んでいたところ、再使用して頂ける御社に巡り会えて本当に光栄です。またお願いする事があると思います。その時はよろしくお願いします。
兵庫県西宮市・I様
ぬいぐるみを引き取ってくださる業者さんはたくさんあり悩みましたが、御社にお願いして良かったと思っています。我が家の子どもたちが可愛がっていたぬいぐるみたちが、またどこかで誰かに可愛がってもらえることを願っています。丁寧なご対応、感謝しております。ありがとうございました。
大阪府寝屋川市・T様
娘が夏休みにカンボジアへボランティアに行くことになりました。アルバイトで資金を貯めている姿を見て私にも何かできることはないかと思い、調べているうちにこちらの活動を知りました。少しでもお役に立てると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
大阪府大阪市・H様
このぬいぐるみ達が処分という形ではなく、誰かのお役に立てられる事を、大変嬉しく思います。どうかよろしくお願い申し上げます。これからも微力ながら、いいことシップ様のご活躍を応援させていただきます。
あなたの不用品を有効活用いたします。
香川県だけでなく日本全国から受付中。
到着報告については、サポーター様の中からランダムにお選びして更新させていただいております。
たくさんのサポーター様にご利用いただいており、
全てのお品物を掲載することが困難となっておりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ホームページ | 香川県のホームページ |
---|---|
所在地 | 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 |
都道府県庁所在地 | 高松市 |
面積 | 1,876.73 km² |
総人口 | 976,263 人(平成27年) |
人口密度 | 518.01 人 / km² |
あなたの不用品を有効活用いたします。
香川県だけでなく日本全国から受付中。
Q. いきなりおもちゃを送っても大丈夫ですか?
事前申込不要で発送していただいて大丈夫です。
※査定により寄付金額が変わる「 いいことシップ+プラス 」については事前の無料寄付査定が必須となりますのでご注意ください。
Q. どのような状態のおもちゃでも大丈夫ですか?
おもちゃに破損や取れない汚れなどが無ければ大丈夫でございます。
また、メーカーやキャラクターは問いません。
Q. おもちゃ以外の物も回収してくれるの?
おもちゃ以外にも幅広い品目を取り扱っております。
≫ 取扱品目はこちら
Q. 香川県以外のエリアから発送しても大丈夫ですか?
香川県だけでなく、日本全国から受付けております。
Q. どんな物でも回収してくれるの?
目安として、フリーマーケットやバザーで販売されているような品物であれば大丈夫でございます。
幅広い品目を取り扱っておりますが、一部回収できない品物もございます。また、弊社が定めた基準を満たさない場合は回収できませんので、事前に確認をお願いいたします。
≫ 送ることができるもの
その他ご不明な点があれば お問い合わせフォーム もしくはお電話( 0120-976-329 )にてお気軽にお問い合わせください。
※電話受付時間: 10:00~16:00
Q. 受け取れない品物があった場合はどのような対応になりますか?
恐れ入りますが、お品物の処分は一切いたしかねます。
回収不可なお品物があった場合は、ご相談の上着払いにて返送させていただく場合がございますのでご了承くださいませ。
※これまで多数の品物をお送りいただいておりますが、返送した例はございませんので、安心してご利用くださいませ。
≫ 送ることができるもの
その他ご不明な点があれば お問い合わせフォーム もしくはお電話( 0120-976-329 )にてお気軽にお問い合わせください。
※電話受付時間: 10:00~16:00
例)下記の写真ような状態のお品物は、ご相談の上ご返送させていただく場合がございます。
Q. どんな梱包の仕方でも大丈夫ですか?
食器やその他割れやすい品物は、新聞紙やプチプチシート、その他緩衝材、梱包材を使用して郵送の際に割れないように梱包していただくようお願いいたします。
≫ 梱包の説明動画はこちら
Q. 段ボールのサイズ指定はありますか?
段ボールのサイズ指定はございません。
≫ 段ボールのサイズの目安について
Q. ぬいぐるみや衣類などを圧縮袋に入れて送っても大丈夫ですか?
はい、圧縮袋に入れてお送りいただいて問題ございません。
お品物の数が多い場合などは、上手く梱包することで送料が安くなる場合があります。ぬいぐるみや衣類などは圧縮袋に入れて空気を抜くと、段ボールにたくさん入れることができます。
≫ 圧縮袋について
Q. 無料寄付査定に申し込み後、自動返信メールが届かないのですが?
サポーター様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。
【 @eco-to-ship.jp 】からのメールを受信できるように設定してください。
※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシー をご覧ください。
Q. 送料はかかりますか?
送料はサポーター様にてご負担していただいております。
Q. 送料はいくらかかりますか?
梱包のサイズや発送元によって変わってきますので、お手数ですが下記リンク先よりご確認ください。
Q. 送り先の住所が分かりません
品物の送り先は下記の2箇所となります。どちらの住所へ送っていただいても大丈夫です。
宅配伝票の品名欄にお送りする品物の「 品目名 」をご記入ください。
※「品目名」が未記入の場合、宅配業者から内容物について質問される場合があります。
お手数ですが「ぬいぐるみ」「おもちゃ」などの品目名をご記入ください。
〒252-0244 神奈川県相模原市中央区⽥名2242-1
TEL:0120-976-329
いいことシップ 横浜集荷センター
≫ Googleマップで開く
〒577-0004 大阪府東大阪市稲田新町2丁目11-12
TEL:0120-976-329
いいことシップ 大阪集荷センター
≫ Googleマップで開く
〒651-2404 兵庫県神戸市西区岩岡町古郷1459-1
TEL:0120-976-329
いいことシップ 神戸集荷センター
≫ Googleマップで開く
〒005-0004 札幌市南区澄川4条2-4-12澄川88ビル2F
TEL:0120-976-329
いいことシップ 札幌集荷センター
(株式会社クローバーズ)
≫ Googleマップで開く
Q. 品物を集荷センターへ直接持ち込んでも大丈夫ですか?
事前にメールかお電話にてご連絡をいただければ持込にも対応いたします。
※当日でも大丈夫でございますので、お気軽にご連絡くださいませ。
・事前のお知らせの際について
メールかお電話にて「 氏名 」と「 持込予定日 」と「 時間帯 」をお伝えください。
・段ボールについて
品物の入った段ボール箱に
「 氏名 」
をご記載くださいませ。
・持ち込まれる際について
持込の際に弊社スタッフへ
「 氏名 」
を告げていただくようお願いいたします。
・持込確認書について
お持ちいただいた際に、「 持込確認書 」のご記載をお願いしております。
【横浜集荷センター】
営業時間 9:00 ~ 18:00
(昼休憩12:00 ~ 13:00を除く)
≫ Googleマップで開く
国道129号線を 北側 からお越しの場合
①「上溝バイパス」交差点を右折し 県道54号 へ
②「上田名」交差点を右折し 県道48号 へ
③ 約1kmほど進むと右手に「清水保育園」が見えます
④ 保育園を越えて最初の交差点を右折(海鮮壱番手前)
⑤ 250m程度進み、つきあたりを左折
10m程度進むと右手に弊社がございます。
【大阪集荷センター】
営業時間 9:00 ~ 18:00
(昼休憩12:00 ~ 13:00を除く)
≫ Googleマップで開く
中央環状線(府道2号線)を 北側 からお越しの場合
①「本庄口東」交差点を右折
②「びっくりドンキー」の手前を左折
③ まっすぐ道なりにお進みください
④ 1ヶ所目の角を右折してください(東大阪フレスポが右手に見えます)
⑤ まっすぐお進みいただきましたら、右折してください
400m程度進むと左手に弊社がございます。
【神戸集荷センター】
営業時間 9:00 ~ 18:00
(昼休憩12:00 ~ 13:00を除く)
≫ Googleマップで開く
国道2号線からお越しの場合
① 魚住市民センター北の信号を北へ
② 道なりにまっすぐ2.3km進んで左手にあります
③ 大久保インター西行きの出口で降りた場合
④ インター出口をまっすぐ進む
⑤ エネオスの有る信号を右に進む
道なりにまっすぐ進んで3つ目の信号「竜が岡4丁目」の信号をこえて200m先の右手にあります。
【札幌集荷センター(株式会社クローバーズ)】
営業時間 10:00 ~ 16:00
(平日のみ)
≫ Googleマップで開く
札幌市営地下鉄からお越しの場合
① 札幌市営地下鉄 南北線「澄川駅」東出口を出られて
② 「野いばらビル」を右手に見ながら、まっすぐお進みいただき
③ 「ノースビルズ澄川」を右折
④ 1つ目の角を右折
10m程度進むと右手にあります。
※年末年始以外全て営業しております。(札幌集荷センターは平日のみ)
≫ お問い合わせフォームはこちら
電話番号:0120-976-329
※電話受付時間: 10:00~16:00
Q. 直接持ち込む際、段ボール箱に入れなくても大丈夫ですか?
弊社スタッフが持ち運ぶ際の安全面と品物の破損を防ぐため、なるべくは段ボール箱のご使用をお願いしております。
※少ないスタッフでの運営ですので、ご協力いただけると助かります。
Q. 送った品物が到着しているのか知りたい
お品物の到着状況につきましては、お手数お掛けして大変恐縮ではございますが、
各宅配業者のWebサイトにてお送りいただいた際の送り状伝票の「お問合せ番号」にてご検索いただけましたら、現在のお届情報がご確認していただけます。
下記、URL先にて送り状伝票のお問合せ番号をご検索いただきましたら、現在のお届情報がご確認いただけます。
・クロネコヤマト
・ゆうパック
・佐川急便
※誠に勝手ではございますが、ご利用者様へ差し上げておりました品物の到着、寄付のご報告メールにつきましては、少ないスタッフでの運営のため、終了させていただく事になりました。 いいことシップの活動を今後も継続できますよう、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
Q. 梱包用の段ボールはもらえますか?
申し訳ありませんが、サポーター様にてご用意いただいております。スーパーなどに置いてある無料の段ボールなどで大丈夫です。
Q. 送った品物がいくらの寄付金になったか知りたいのですが?
ご指定いただいた寄付先へ、段ボール1箱につき100円を寄付いたします。
なお、寄付のご報告につきましては、サイト内の「 寄付報告 」ページにてご確認くださいませ。
Q. お送りした品物は到着後どうなるのでしょうか?
お送りいただいたお品物は、到着したお品物の状態を確認して、提携している国内外の企業様に購入を提案したりして、行き先(東南アジア等の国々へ行く場合もございます)を決定しお送りさせていただいております。
※お選びいただいた寄付先へお品物を直接お送りさせていただくわけではございませんので、予めご了承下さいませ。
※物品の寄付についてのお問い合わせはいただいておりますが、現在はおこなっておりません。各寄付団体様に確認し、物よりも寄付金としての支援の方が有効であると判断しております。物品の寄付につきましては今後ご要望に応じて前向きに検討させていただきます。
Q. 1箱100円の寄付金はどこから捻出されるのですか?
サポーターの皆様からお送りいただいたお品物を国内外で再販したり一部寄付したりして、お送り頂いたお品物1箱につき100円(いいことシップ+プラスの場合は、査定金額によって変動いたします。)を、
弊社が責任を持って捻出し、皆様にお選び頂いた寄付先に寄付させていただいております。
※現在はまだ僅かな額を捻出する事しかできませんが、寄付して頂く皆様の数が多くなるにつれ、さらに多くの貢献ができるように、スタッフ一同努力してまいります。
Q.寄付先の一覧に掲載されていない団体への寄付は可能でしょうか?
申し訳ありませんが、現在は寄付先一覧へ掲載している団体への寄付のみとなります。
≫ 寄付先の一覧はこちら
Q. 今後寄付先が増える可能性はありますか?
ご希望の寄付先があれば前向きに検討いたしますので、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
≫ お問い合わせフォームはこちら
Q. 本類は回収していただけますか?
メインは海外でのリユースとなりますので、全国共通語の英語記載本か、日本語では子ども向けの絵本類でしたら大丈夫です。
百科事典などのような表紙の分厚い本や娯楽本(漫画、雑誌等)は基本的にはお受けできません。
Q. 品物と一緒に現金(お金)を段ボールに入れても良いですか?
現金の方は一切お受け取りができかねます。
万が一現金が入っていた場合、恐れ入りますがご相談の上ご返金をさせていただきますので、ご了承くださいませ。
Q. 到着報告、寄付報告メールが届かないのですが?
誠に勝手ではございますが、ご利用者様へ差し上げておりました品物の到着、寄付のご報告メールにつきましては、少ないスタッフでの運営のため、終了させていただく事になりました。
いいことシップの活動を今後も継続できますよう、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、寄付のご報告につきましては、サイト内の「 寄付報告 」ページにてご確認くださいませ。
一般社団法人いいことファームは、国内外で経済的に困っている子供達を、独立性と透明性を維持した運営でサポートする事を目的として設立されました。 各団体への寄付金は、弊社コンテンツのいいことシップを通して、皆様より寄付いただいた物品を販売して捻出します。 子供達が経済的に不安のない日々を送り、健全に育つ環境を作るお手伝いをしたいという関係者個人の考えで設立された団体です。 いいことファームは役員を含めた関係者全員が無報酬で関わっており、助成金などの公的資金も一切取り入れない運営をしております。 また、寄付を行った振込明細書の掲載、及び決算書も公開し、関係者が無報酬という内実も公表しております。
経済的貧困と向き合う子供達が少しでも減り、教育を受ける時間と期間が増え、将来自立した時に、困っている子供達をサポートしようとする考えを持った大人となって広がっていく事を切に願います。 このページをご覧になっておられる皆様がご自身の手で必要でなくなった物を送って頂き、子供達のサポートにご協力いただけると大変嬉しく思います。
名称 | ![]() URL : http://goodfirm.org/ |
---|---|
代表理事 | ![]() |
設立 | ![]() |
活動内容 | ![]() |
本部 | ![]() ≫ 品物の送り先住所はこちら |
TEL | ![]() |
大阪市北区西天満3-5-2 クリエ西天満ビル203号室
Googleマップで開く
あなたの不用品を有効活用いたします。
香川県だけでなく日本全国から受付中。